禅林寺(永観堂)

禪林寺(永觀堂)[淨土宗西山禪林派總本山]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

市電南禅寺前下車、北へ0.5km永観堂町にあります。現存の堂宇には本堂、御影堂、方丈、釈迦堂、瑞紫殿、講堂等があります。堂は山腹の高地に位置して西面し、清泉を受けて下に弁天池を造り、その周辺に岩垣と称するカエデが多くあります。紅葉の名所として錦繡の秋の美しさが知られています。

  • 宝物
  • 薬師如来像[国宝] 絹本著色 鎌倉時代 一幅
  • 釈迦十六善神像[国宝] 絹本著色 室町時代 一幅
  • 阿弥陀如来二十五菩薩来迎図[国宝] 絹本金彩 一幅
  • 当麻曼茶羅縁起[国宝] 一巻 紙本墨書 弘長二年十一月廿日証恵の奥書あり
  • 二十五菩薩来迎図絵扉(善導大師廚子扉) 十二枚
  • 次の宝物は京都博物館出陳
  • 山越阿弥陀如来図[国宝] 網本著色 伝恵心僧都筆 一幅
  • 釈迦三尊像[国宝] 紙本淡彩 元信筆 一幅
  • 融通念仏縁起[国宝] 紙本著色 伝光信筆 二巻
  • 釈迦十大弟子像[国宝] 絹本著色 伝張思恭筆 三幅
  • 仏涅槃区[国宝] 紙本著色 伝恵心僧都筆 一幅
  • 波濤図[国宝] 紙本墨画 十二幅
  • 十界図[国宝] 絹本著色 二幅
  • 次の宝物は東京帝室博物館出陳
  • 十六羅漢[国宝] 絹本著色 十六幅
  • 来迎阿弥陀如来像[国宝] 絹本著色 一幅
  • 蓮花模様磬[国宝] 銅造 一面
※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
禅林寺(永観堂)
かな
ぜんりんじ(えいかんどう)
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府京都市左京区永観堂町48
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

市電南禪寺前下車、北へ半粁永觀堂町にある。現存の堂宇には本堂、御影堂、方丈、釋迦堂、瑞紫殿、講堂等がある。堂は山腹の高地に位して西面し、淸泉を受けて下に辨天池を造り、その周邊に岩垣と稱する楓樹が多い。紅葉の名所として錦繡の秋の美しさが知られて居る。

  • 寶物
  • 藥師如來像[國寶] 絹本著色 鐮倉時代 一幅
  • 釋迦十六善神像[國寶] 絹本著色 室町時代 一幅
  • 阿彌陀如來二十五菩薩來迎圖[國寶] 絹本金彩 一幅
  • 當麻曼茶羅緣起[國寶] 一卷 紙本墨書 弘長二年十一月廿日證惠の奧書あり
  • 二十五菩薩來迎圖繪扉(善導大師廚子扉) 十二枚
  • 左記寶物は京都博物館出陳
  • 山越阿彌陀如來圖[國寶] 網本著色 傳惠心僧都筆 一幅
  • 釋迦三尊像[國寶] 紙本淡彩 元信筆 一幅
  • 融通念佛緣起[國寶] 紙本著色 傳光信筆 二卷
  • 釋迦十大弟子像[國寶] 絹本著色 傳張思恭筆 三幅
  • 佛涅槃區[國寶] 紙本著色 傳惠心僧都筆 一幅
  • 波濤圖[國寶] 紙本墨畫 十二幅
  • 十界圖[國寶] 絹本著色 二幅
  • 左記寶物は東京帝室博物館出陳
  • 十六羅漢[國寶] 絹本著色 十六幅
  • 來迎阿彌陀如來像[國寶] 絹本著色 一幅
  • 蓮花模樣磬[國寶] 銅造 一面

洛東・東山のみどころ