狭山池

狹山池
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

南海電車高野線河内半田の西南約300m、三都村にあります。崇神天皇の時代に始めて開鑿された有名な大池で、周囲約3.6km、面積35万m²あり、11村約30km²の耕地に水を供給する用水池です。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
狭山池
かな
さやまいけ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
大阪府大阪狭山市大字岩室
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同高野線河內半田の西南約三〇〇米、三都村にあり。崇神天皇の朝始めて開鑿された有名な大池で、周圍約三粁六、面積三五ヘクタールあり、十一村約三千ヘクタールの耕地に對する用水池である。

南河内地方のみどころ