長岡温泉
長岡溫泉
昭和初期のガイド文
駿豆鉄道伊豆長岡駅の西南1.5km、自動車の便があります。明治43年(1910年)新たに穿掘した温泉で、沖積層中から湧出する無色清澄の弱塩類泉、リウマチ、湿疹、ヒステリー、腺病、婦人病などに効くといいます。小山を隔てて、古奈温泉があり、近年この2温泉付近一帯は温泉別荘地として開発されようとしています。名所としては最明寺時頼の墓、天野遠景の墓、古代の石棺、稚子ヶ淵などがあります。旅館は大和館、山田屋、さかなや、小松屋、橋本屋、葛城館ほか六軒。
※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 長岡温泉
- かな
- ながおかおんせん
- 種別
- 温泉
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 静岡県伊豆の国市長岡
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
同伊豆長岡驛の西南一粁半自動車の便あり。明治四十三年新に穿掘した溫泉で、沖積層中より湧出する無色淸澄の弱鹽類泉、リウマチス、濕疹、ヒステリー、腺病、婦人病などに效くと云ふ。一小巒を隔て、古奈溫泉あり、近年この二溫泉附近一帶は溫泉別莊地として開發せられんとする情勢である。名所としては最明寺時賴の墓、天野遠景の墓、古代の石棺、稚子ケ淵などがある。旅館 大和館、山田屋、さかなや、小松屋、橋本屋、葛城館外六軒。