熔岩中の湧泉(小浜池)
熔岩中の湧泉
昭和初期のガイド文
駿豆鉄道三島町駅の西北2km、旧李王別邸内にあり、富士山の基底熔岩中から湧き、泉量がきわめて多く泉池に湛え、流出して三島町付近の田園を灌漑しています。
※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 熔岩中の湧泉(小浜池)
- かな
- ようがんちゅうのゆうせん(こはまがいけ)
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 状態違うが見学可
- 備考
- 現在の楽寿園の園内にある小浜池です。時期によっては水はほとんど涸れています。
- 住所
- 静岡県三島市泉町1-31
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
駿豆鐵道三島町驛の西北二粁、舊李王別邸內にあり、富士山の基底熔岩中より湧き、泉量極めて多く泉池に湛へ、流出して三島町附近の田園を灌漑するものである。