天城山

天城山
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

伊豆半島中部やや東にある火山で、万三郎岳はその最高峰をなし海抜1,450mにそびえます。万三郎岳は万二郎岳、白田峠などとともに火口壁を作り、その南側は急斜して直径約6.5kmのカルデラを形成しています。カルデラの中央には白田山の中央火山丘がそびえ、中腹から泥流を流し、カルデラの水は白田川の火口瀬によって流出しています。外輪山の上にはカワゴ平と八町池の火口があります。前者は万三郎岳の西に位置し直径200m、多量の泥流と玻璃質熔岩流を出しました。その熔岩は多孔質のため風穴を形成しています。後者は火口湖で周囲800m、東南および西北に二条の熔岩流を出し、付近一帯は角閃石を含む玻璃質の岩片が混ざる火山灰で覆われています。この池の付近には樹上に卵嚢を吊すことで知られるモリアオガエルが棲んでいます。また東南には硫黄が堆積しています。これは火口壁の間隙から出た硫気からの昇華です。外輪山の外側は緩やかに傾斜し裾野におよんでいますが、寄生火山は白田山の中央火口丘を中心として直径16kmの円周上にあります。これらの寄生火山は多くは美しい円錐形をなし、多量の火山岩層で覆われ、よくその原形を保っています。そのなか南方の浅間山は傾斜がやや急で中腹に火口と思われるものがあり、南の大池小池は今は水のない火口で付近に砕片を飛ばし、西南の鉢山は頂上に直径200mの火口をもち、西の登尾山には火口がなく、西北の鉢窪山はその名のとおり火口があります。北の菅引山と東の伊尾山は形がやや不完全で、東北の矢筈山は山頂が二峰に分かれて急斜するベロニーテ型を示しています。これはその北に隣り合う岩野山とともに両輝石安山岩からなる岩沢丘です。これらのほか東北側には遠笠山、大室山、小室山などの寄生火山があります。遠笠山は名のとおり緩やかな傾斜となり山側には火山弾が散っています。大室山は頂上に直径約200mの火口があり、その付近に広い熔岩台地をなしています。小室山はそれより東北に離れ、玄武岩質の岩石からなります。

天城山の裾には温泉が湧出し、西北の湯ヶ島、西南の湯ヶ野、南方の峰、谷津、東南の熱川が名高いものです。

山中には黒松、杉、ヒノキ、ケヤキなどの森林があり、山頂に近いところにはブナ、アセビ、シャガなどの広葉灌木があります。またその渓流のあるところにはワサビが栽培されています。林中にはシカやイノシシが棲み冬季にその狩猟が行われます。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
天城山
かな
あまぎさん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
静岡県伊豆市ほか
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

伊豆半島中部の東半に蟠る火山で、萬三郞嶽はその最高峰をなし海拔一、四五〇米に聳ゆ。萬三郞嶽は萬二郞嶽、白田峠などゝ共に火口壁を作り、その南側は急斜して直徑約六粁半のカルデラを形成して居る。カルデラの中央には白田山の中央火山丘が聳え、中腹から泥流を流し、カルデラの水は白田川の火口瀨によつて流出して居る。外輪山の上にはカワゴ平及八町池の火口がある、前者は萬三郞嶽の西に位し直徑二〇〇米、多量の泥流と玻璃質熔岩流を出した。その熔岩は多孔質であるため流末に風穴を形成して居る。後者は火口湖で周圍八〇〇米、東南及西北に二條の熔岩流を出し、附近一帶は角閃石を含む玻璃質の岩片を混ずる火山灰で蔽はる。この池の附近には樹上に卵嚢を吊すことを以て名高い森靑蛙が棲む。また東南には硫黃が堆積する。これは火口壁の閒隙から出た硫氣からの昇華である。外輪山の外側は緩傾斜をして裾野に及んで居るが、寄生火山は白田山の中央火口丘を中心として直徑一六粁の圓周上に峙つて居る。これらの寄生火山は多くは美しい圓錐形をなし、多量の火山岩層で、蔽はれ、よくその原形を保つて居る。その中南方の淺閒山は傾斜やゝ急で中腹に火口と見ゆるものがあり、南方の大池小池は今は水なき火口で附近に碎片を飛ばし、西南の鉢山は頂上に直徑二〇〇米の火口を有し、西方の登尾山には火口がなく、西北の鉢窪山は名の如く火口を存する。北方の菅引山及東方の伊尾山は形やゝ不完全で、東北の矢筈山は山頂二峰に分れ極めて急斜しベロニーテ型を示して居る。これはその北に鄰る岩野山と共に兩輝石安山岩より成る岩澤丘である。これらの外東北側には遠笠山、大室山、小室山などの寄生火山がある。遠笠山は名詮自稱の緩傾斜をなし山側には火山彈が撒布する。大室山は頂上に直徑約二〇〇米の火口があり、その附近に廣き熔岩臺地をなして居る。小室山はそれより東北に離れ、玄武岩質の岩石より成る。

天城山の裾には溫泉が湧出し、西北の湯ケ島、西南の湯ケ野、南方の峯、谷津、東南の熱川が名高い。

山中には黑松、杉、檜、欅、などの森林があり、山頂に近い處にはぶな、あせび、しやがなどの濶葉灌木がある。またその溪流のある處には山葵が栽培されて居る。林中には鹿、猪が棲み冬季その狩獵が行はれる。

三島・伊豆のみどころ