造山古墳

造山古墳[指定史蹟]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

中国鉄道吉備津駅の西約4km、加茂村新庄下造山にあります。外観は小丘のような壮大な前方後円墳で長径約350m、高さは前後ともに約23mで3段に築かれ、樹林が繁茂しています。前方部の頂上に刳抜石棺が残り、埴輪破片があります。水田、溝等になった周濠は幅55mにもおよび、その外側に幅40mの土塁が遺存しています。西南側に散在する6基の円墳はおそらく陪塚で、主墳とともに指定の史蹟ですが、その内で道路に最も近い一墳は発掘されたままの状態で残り、穹窿状の石室の壁の腰板になっている板石に直弧紋の彫刻が施され、構造様式が九州地方の古墳に類似するものがあります。出土の神獣鏡、馬形紋帯金具、鈴、直刀、玉類等は東京帝室博物館に収蔵されています。

※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行

令和に見に行くなら

名称
造山古墳
かな
つくりやまこふん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
岡山県岡山市北区新庄下
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同吉備津驛の西約四粁、加茂村新庄下造山にある。外觀小丘の如き莊大な前方後圓墳で長徑約三五〇米、高さは前後共に約二三米を有し三段に築かれ、樹林繁茂して居る。前方部の頂上に刳拔石棺が存し、埴輪破片がある。水田、溝等に化した周濠は幅五五米にも及び、その外側に幅四〇米の土壘が遺存して居る。西南側に散在する六基の圓墳は恐らく陪塚で、主墳と共に指定の史蹟であるが、その內で道路に最も近い一墳は發掘せられた儘を存し、穹窿狀の石室の壁の腰板になつて居る板石に直弧紋の彫刻が施され、構造樣式が九州地方の古墳に類似するものがある。出土の神獸鏡、馬形紋帶金具、鈴、直刀、玉類等は東京帝室博物館に收藏せられて居る。

岡山・吉備路のみどころ