箱根湯本温泉

湯本溫泉
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

小田原の西南6km、電車と自動車の便があり、箱根の山々の東麓、火口瀬である早川、須雲川の合流点にあり、緑鮮やかな湯坂山の麓をめぐって、早川の清流に臨んでいます。名が示すとおり箱根最初の温泉地です。現在国道から左にある険しい登山道・湯坂路は鎌倉時代の箱根道で湯坂山、浅間山、鷹巣山を経て芦之湯に出られます。阿仏尼の十六夜日記に「いとさかしき山を下る、人の足も止まりがたし、湯坂と云ふなる、辛うじて越えはてたれど麓に早川と云ふ川あり……」との記載があります。大正12年(1923年)大震災の時には早川沿いの新道が破壊されたため、一時この道の往来が盛んでした。小涌谷から千条の滝を見て鷹巣山に登ってからこの道を湯本に下るのは、早川、須雲川両渓谷と相模灘の青い波を見下す絶好の観光道路です。

温泉は湯坂山の南麓、凝灰岩の岩脈に沿って湧出し、単純泉で温度65度、神経諸病、リウマチ、婦人病、胃腸病などに効くといいます。付近には早雲寺、正眼寺、玉簾の滝、初花の滝などの名所があり、小田原征伐の際に豊臣秀吉が陣を構えた石垣山へもここから登ることができます。旅館は福住、小川、住吉、大和館、和泉屋、古川屋。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
箱根湯本温泉
かな
はこねゆもとおんせん
種別
温泉
状態
現存し見学できる
住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

小田原の西南六粁、電車及自動車の便あり、箱根山彙の東麓、火口瀨たる早川、須雲川の合流點にあり、翠色滴らんとする湯坂山の麓をめぐり、早川の淸流に臨んで居る。名に負へる如く箱根最初の溫泉開業地である。今國道から左に嶮峻を登る湯坂路は鐮倉時代の箱根道で湯坂山、淺閒山、鷹巢山を經て蘆湯に出られる。阿佛尼の十六夜日記に「いとさかしき山を下る、人の足も止まりがたし、湯坂と云ふなる、辛うじて越えはてたれど麓に早川と云ふ川あり……」と記してある。大正十二年大震災の時には早川沿ひの新道が破壞された爲め、一時この道の往來が盛であつた小涌谷から千條の瀧を見て鷹巢山に登りてこの道を湯本に下るのは早川、須雲川兩溪谷及び相模灘の蒼波を見下す好箇の遊覽道路である。

溫泉は湯坂山の南麓凝灰岩の岩脈に沿うて湧出し、單純泉で溫度百五十度、神經諸病、リウマチス、婦人病、胃腸病などに效くと云ふ。附近には早雲寺、正眼寺、玉簾の瀧、初花の瀧などの名所があり、小田原征伐の時豐臣秀吉が陣を構へた石垣山へもこゝから登られる。旅館 福住、小川、住吉、大和館、和泉屋、古川屋。

小田原・箱根のみどころ