大久保神社

大久保神社[縣社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

小田原駅の西約2km、報徳二宮神社の後方、小田原城址の一角にあり、大久保忠世を祀ります。忠世は徳川家康に仕えて手柄をあげ、後に小田原を与えられ、子孫代々小田原城主となりました。社殿は神明造で明治26年(1893年)の創建です。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
大久保神社
かな
おおくぼじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
創建当初は小田原城の天守台にありましたが、宮内省御用地になるにあたって明治33年(1900年)現在地に移転しています。当時はこのあたりも「小田原城址の一角」でした。
住所
神奈川県小田原市城山3-27-7
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の西約二粁、報德二宮神社の後方、小田原城址の一隅にあり、大久保忠世を祀る。忠世は德川家康に仕へて武功あり、後小田原に封ぜられ、子孫累世小田原城主となる。社殿は神明造で明治二十六年の創建である。

小田原・箱根のみどころ