チスジノリ発生地

ちすじのり發生地[指定天然記念物]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

島原鉄道多比良町駅下車。南高来郡多比良村、土黒村の境を流れる境川沿岸です。境川は有明海に注ぐ小川で、自生地付近における幅は約7.3m~約9.1m、水は極めて浅いところです。この海苔は里人カンノリあるいはナガカンノリと呼ばれ、淡水産紅色の藻類で、日本にはこの地と鹿児島県とに産するのみだといいます。

※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行

令和に見に行くなら

名称
チスジノリ発生地
かな
ちすじのりはっせいち
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
現在「土黒川のオキチモズク発生地」と指定が改められています。
住所
長崎県雲仙市国見町土黒宮田名平松渡
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

島原鐵道多比良町驛下車。南高來郡多比良村、土黑村の境を流れる境川沿岸である。境川は有明海に注ぐ小川にして、自生地附近に於ける幅は約七米三乃至約九米一、水は極めて淺い。この海苔は里人かんのり或はながかんのりと稱へ、淡水產紅色の藻類で、本邦には當地と鹿兒島縣とに產するのみだと云ふ。

島原・雲仙のみどころ