小樽モデルコース
廻覽順路
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
小樽駅―小樽公園―住吉神社―水天宮山(水天宮、経度標)―港湾、岸壁―手宮高架桟橋―古代文字(史蹟手宮洞窟)―日露樺太国境画定会議室(旧日本郵船小樽支店)―北海製缶倉庫会社―日和山温泉、オタモイ。
※底本:『日本案内記 北海道篇(五版)』昭和11年(1936年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 小樽モデルコース
- かな
- おたるもでるこーす
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 状態違うが見学可
- 備考
- 高架桟橋は現存せず、オタモイは行けませんのでこれらを外すと、小樽市内の観光コースとして現在も成立します。
- 住所
- 北海道小樽市
日本案内記原文
小樽驛―小樽公園―住吉神社―水天宮山(水天宮、經度標)―港灣、岸壁―高架棧橋―古代文字(史蹟手宮洞窟)―近海郵船會社支店(日露樺太國境劃定會議室)―北海製罐倉庫會社―日和山溫泉、オタモイ。