本願寺広島別院

西本願寺別院
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

広島駅の西約4km、寺町にあり、電車別院前下車、市内唯一の大伽藍です。室町時代の長禄3年(1459年)僧正信創建して仏護庵と称し、後に竜原山仏護寺といい、天台宗でしたが、明応5年(1496年)真宗に改まり、安芸国小本山の別名があります。

※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行

令和に見に行くなら

名称
本願寺広島別院
かな
ほんがんじひろしまべついん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
昭和20年(1945年)の原爆により荒廃、戦後に再建されています。
住所
広島県広島市中区寺町1-19
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

廣島驛の西約四粁、寺町にあり、電車別院前下車、市內唯一の大伽藍である。長祿三年僧正信創建して佛護庵と稱し、後に龍原山佛護寺と云ひ、天臺宗であつたが、明應五年眞宗に改まり、安藝國小本山の別名がある。

広島のみどころ