佐牙神社の本殿

佐牙神社本殿[國寶]

昭和初期のガイド文

玉水駅の西南2km、三山木村宮津にあります。本殿は左右両殿からなり、ともに一間社春日造にして向拝、軒、勾欄等は後世の補修ですが、桝組、頭貫の端などの手法は秀逸で、特に蟇股の輪廓内部の透彫は最も優れています。その形式を見るに室町時代初期を下らないものと思われます。

※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
佐牙神社の本殿
かな
さがじんじゃのほんでん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府京田辺市宮津佐牙垣内164
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

玉水驛の西南二粁、三山木村宮津にある。本殿は左右兩殿より成り、共に一閒社春日造にして向拜、軒、勾欄等は後世の補修であるが、桝組、頭貫の端などの手法秀逸にして、特に蟇股の輪廓內部の透彫は最も優れて居る。その形式を見るに室町時代初期を下らざるものと思はれる。

宇治・京田辺のみどころ