宇治神社

宇治神社[府社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

宇治川の右岸にあります。この地は菟道稚郎子の離宮遺跡と伝わり菟道稚郎子を祀ります。仁徳天皇元年の創建と称し、上下2社に分かれ、こちらはその下社です。

現在の本殿は鎌倉時代の建築になるもので、三間社流造で国宝に指定されています。殿内には国宝の菟道稚郎子命の坐像が安置されています。藤原時代の作で極彩色が施されています。

※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
宇治神社
かな
うじじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府宇治市宇治山田1
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同じく宇治川の右岸にある。この地は菟道稚郞子の宮居し給うた遺跡と傳へ菟道稚郞子を祀る。仁德天皇元年の創建と稱し、上下二社に別れ、本社はその下社である。

今の本殿は鐮倉時代の建築にかゝり、三閒社流造で國寶に指定されて居る。殿內には國寶の菟道稚郞子命の坐像が安置されて居る。藤原時代の作で極彩色が施されて居る。

宇治・京田辺のみどころ