寿宝寺
壽寶寺[眞言宗高野派]
昭和初期のガイド文
玉水駅の西1.5km、三山木村山本にあり、自動車の便があります。この寺に所蔵する国宝の千手観音立像は木造で、藤原時代の作です。
※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 寿宝寺
- かな
- じゅほうじ
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 京都府京田辺市三山木塔ノ島20
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
玉水驛の西一粁半、三山木村山本にあり、自動車の便がある。本寺に藏する國寶の千手觀音立像は木造で、藤原時代の作である。