創成川

創成川
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

札幌駅の東を流れる川です。江戸幕府時代移住民の飲料水にあてる目的で開鑿し、後に延長して篠路村に至り運輸の便に役立て、さらに幾多の改修を行って現在におよんだものです。豊平川水門を出て鴨々川となり、南六条に至って創成川と呼ばれ、市街の中央を北流し、北八条に至って運河に入ります。水量は多くはありませんが清冽で、排水、火防に役立てるとともに、札幌の風致を助けています。

※底本:『日本案内記 北海道篇(五版)』昭和11年(1936年)発行

令和に見に行くなら

名称
創成川
かな
そうせいがわ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
北海道札幌市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

札幌驛の東方を流れる川である。江戶幕府時代移住民の飮料水に充つる目的で開鑿し、後延長して篠路村に至り運輸の便に資し、更に幾多の改修を行つて現今に及んだものである。豐平川水門を出で鴨々川となり、南六條に至つて創成川と稱せられ、市街の中央を北流し、北八條に至つて運河に入る。水量は多くないが淸冽掬すべく、排水、火防に便すると共に、本市の風致を助けて居る。

札幌のみどころ