札幌市

札幌市
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

桑園、札幌、苗穂3駅の所在地。市名はアイヌ語サト、ポロで、サトは乾いた、ポロは広大の意で、昔大河が氾濫した跡が乾燥して広大な陸地となった場所という意味であるといいます。石狩平野に位置し、石狩川の支流豊平川にまたがり、これから分れる創成川が市街の中央を南から北に流れ、西には藻岩、手稲等の諸山がそびえています。年平均気温は摂氏約7度、四季を通じて快晴の日が多く、毎年5月中旬には梅桜桃李の花が咲き誇ります。

この地は古く安政、万延の頃には、林や籔のなかで、数戸のアイヌと二戸の和人が居住し、ほとんど無人の境で白昼からクマ、キツネ、タヌキなどが出没徘徊したところでした。明治2年(1869年)に開拓使を置き、この地を政務の中心地と定め、同4年(1871年)函館地方から募集した商売人その他の移民をあわせてようやく200戸あまりとなり、市街の体裁となっていきました。以来道路の整備、庁舎の建築に加え各種官営事業が多く起こり、年をおって市況は隆盛し、ついに現在見るような都会となったのでした。明治32年(1899年)10月区制施行、同43年(1910年)接続町村の豊中、白石、札幌、藻岩の一部を編入し、大正11年(1922年)8月市制施行、昭和9年(1934年)4月札幌村の一部を併合し、将来の人口40万人を基準として諸般の計画を進めています。

市は東西5.7kmを超え、南北8.6kmに近く、面積約29km²です。中央部を東西に貫通する広い通りを大通と呼び、この大通を基準として、南北約100mごとに区画し、南は一条から三十条、北は一条から二十六条に至ります。また創成川を基準として、東西おおよそ100mごとの区画を東西に数えて、東一丁目、西一丁目等と名付け、東は十五丁目、西は二十丁目まであります。道路の幅はおおむね27.27~10.9mですが、停車場通は36.36mです。この広々とし整然とした、あたかも碁盤の目のような街路とその両側に繁るアカシヤとは札幌を訪れる人々に忘れ難い印象のひとつとなります。街路樹にはイチョウ、ニレもあります。ニレは明治初年に植えられた街路樹で老木が遠くまで続いています。

札幌は北海道の政治、教育の中心で、商工業、交通の要衝です。生産物総額は昭和8年(1933年)には約1,820万円で、人口とともに函館に次ぎ、9割5分あまりは亜麻製品、ビール、乳製品缶詰その他の工産が占めています。農産にはタマネギ、リンゴなどがあります。

※底本:『日本案内記 北海道篇(五版)』昭和11年(1936年)発行
札幌市

令和に見に行くなら

名称
札幌市
かな
さっぽろし
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
北海道札幌市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

桑園、札幌、苗穗三驛所在地。市名はアイヌ語サト、ポロで、サトは乾きたる、ポロは廣大の意で、昔時大河の氾濫したる跡が乾燥して廣大なる陸地となつた場所と云ふ意味であると云ふ。石狩平野に位し、石狩川の支流豐平川に跨り、これから分れる創成川が市街の中央を南から北に流れ、西方には藻岩、手稻等の諸山が聳えて居る。年平均氣溫攝氏約七度、四季を通じて快晴の日多く、每年五月中旬に梅櫻桃李が一時に姸を競ふ。

この地は往昔安政、萬延の頃には、林丘籔澤相交はり、數戶のアイヌと二戶の和人が居住し、殆ど無人の境で白晝熊、狐、狸等が出沒徘徊したところであつた。明治二年に開拓使を置き、この地を政務總攬の地と定め、同四年函館地方から募集した商賈その他の移民を合せて漸く二百餘戶となり、略市街の體裁を成した。爾來道路の開修、廳舍の建築に加ふるに諸種の官營事業頻りに起り、年を逐うて市況隆盛に赴き、遂に現在見るやうな都會に化したのである。明治三十二年十月區制施行、同四十三年接續町村たる豐中、白石、札幌、藻岩の一部を編入し、大正十一年八月市制施行、昭和九年四月札幌村の一部を倂合し、將來の人口四十萬を標準として諸般の計畫を進めて居る。

市は東西五粁七を超え、南北八粁六に近く、面積約二九方粁である。中央部を東西に貫通する廣衢を大通と呼び、この大通を基準として、南北約一〇〇米每に區劃し、南は一條より三十條に、北は一條より二十六條に至る。また創成川を基準として、東西凡そ一〇〇米每の區劃を東西に數へて、東一丁目、西一丁目等と稱へ東は十五丁目、西は二十丁目に至る。道路の幅は槪ね二七米二七乃至一〇米九であるが、停車場通は三六米三六である。この廣濶にして整然恰も碁盤の目のやうな街路とその兩側に繁る「あかしや」とは當市を訪ふ人々に忘れ難い印象の一つとなる。街路樹には銀杏、楡もある。楡は明治初年に植ゑられた街路樹で老木が亭々と生茂して居る。

札幌は全道政治、敎育の中心で、商工業活後、交通の要衝である。生產物總額は昭和八年に約一千八百二十萬圓で、人口と共に函館に次ぎ、九割五分餘は亞麻製品、麥酒、乳製品罐詰その他の工產が占めて居る。農產には玉葱、苹果等がある。

札幌のみどころ