二日市温泉

武藏溫泉
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

二日市駅の西0.5km、自動車の便があります。筑紫平野の一隅武蔵川の小流を挟んだ湯町で、菅公が天に祈ったと伝わる天拝山を近く西南に仰ぎます。御前湯、薬師湯、川湯などのほか、旅館にも内湯があり、脂粉の香と絃歌の漂う遊楽境です。温泉は含硫弱食塩泉で脚気、火傷、リウマチなどに効くといいます。旅館は大丸舘、大和館別荘、延寿舘、海王館ほか数軒。

※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行

令和に見に行くなら

名称
二日市温泉
かな
ふつかいちおんせん
種別
温泉
状態
現存し見学できる
備考
当時は武蔵温泉と呼ばれました。
住所
福岡県筑紫野市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の西半粁、自動車の便がある。筑紫平野の一隅武藏川の小流を挾んだ湯町で、菅公が天に祈つたと傳ふる天拜山が近く西南に仰がれる。御前湯、藥師湯、川湯などの外、旅館にも內湯があり、脂粉の香と絃歌の漂ふ遊樂境である。溫泉は含硫弱食鹽泉で脚氣、火傷、リウマチスなどに效くと云ふ。旅館 大丸舘、大和館別莊、延壽舘、海王館外數粁。

二日市・太宰府のみどころ