生國魂神社

生國魂神社[官幣大社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

市電上本町六丁目下車、生玉町にある、生島神、足島神を祀り、相殿に大物主神を配祀している。応神天皇の御代の創建と伝へ御歴代の崇敬厚く、式内の名神大社でもと大阪城内の地にあつたのを、豊臣秀吉が現地に移した。社殿は再三火災に罹り、現在のは大正三年の建築で生玉造と呼ぶ形式である。社地丘上にあり、大阪全市街を一眸に収める。九月九日の夏祭には神輿の渡御がある。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
生國魂神社
かな
いくくにたまじんじゃ
種別
見所・観光
状態
状態違うが見学可
備考
昭和20年(1945年)の大阪大空襲で焼失、戦後に再建されています。
住所
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

市電上本町六丁目下車、生玉町にある、生島神、足島神を祀り、相殿に大物主神を配祀して居る。應神天皇の御代の創建と傳へ御歷代の崇敬厚く、式內の名神大社でもと大阪城內の地にあつたのを、豐臣秀吉が現地に移した。社殿は再三火災に罹り、現在のは大正三年の建築で生玉造と呼ぶ形式である。社地丘上にあり、大阪全市街を一眸に收める。九月九日の夏祭には神輿の渡御がある。

ミナミ・天王寺のみどころ