鴨川(賀茂川)

賀茂川
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

淀川の支流である桂川の支流です。山城、丹波の境にそびえる桟敷ヶ岳の南麓に発源し、東南に流れて、鞍馬川、貴船川を入れ、下鴨神社の南糺河原に至って高野川を合せ、京都市の東部を南流し、さらに西南に転じ、下鳥羽で桂川に合流します。長さ約12km。河床は砂礫の河原が多く、水量に乏しいですが、水質は染物に適し、友禅染に利用されます。架設してある橋には葵、賀茂、丸太町、二条、三条、四条、五条、七条等の大橋があります。鴨川の西に並走する運河すなわち高瀬川には小橋が架設してあるため、三条以南は三条大橋、三条小橋、四条大橋、四条小橋等といって両者を区別します。

※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
鴨川(賀茂川)
かな
かもがわ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府京都市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

鴨川とも記し、淀川の支流たる桂川の支流である。山城、丹波の境に聳える棧敷ケ嶽の南麓に發源し、東南方に流れて、鞍馬川、貴船川を入れ、下賀茂社の南糺河原に至りて高野川を合せ、京都市の東部を南流し、更に西南に轉じ、下鳥羽に於て桂川に會する。長さ約一二粁。河床は砂礫の磧多く、水量に乏しいが、水質染物に適し、友禪染に利用される。架設してある橋には葵、賀茂、丸太町、二條、三條、四條、五條七條等の諸大橋がある。賀茂川の西に竝走する運河卽ち高瀨川には小橋が架設してあるから、三條以南は三條大橋、三條小橋、四條大橋、四條小橋等と云つて兩者を區別する。

洛中のみどころ