若宮八幡古墳(下唐子古墳群)

唐子古墳
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

東武鉄道東上線武州松山駅の西4km。唐子村石橋にあり、小型の前方後円墳で、後円部の頂上に八幡神社が建てられ、東南麓に石室を開口しています。石室は凝灰岩質の切石で精巧に組み上げられ、短い羨道に次いで前後2室を連続したもので、前室は高さ、長さいずれも2m、幅1.5m。後室は高さ3m、長さ4m、幅3mあり、非常に壮大な構造をしています。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
若宮八幡古墳(下唐子古墳群)
かな
わかみやはちまんこふん(しもからここふんぐん)
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
埼玉県東松山市下唐子
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同武州松山驛の西四粁。唐子村石橋にあり、小型の前方後圓墳で、後圓部の頂上に八幡神社が建てられ、東南麓に石室を開口して居る。石室は凝灰岩質の切石を以て精巧に組み上げられ、短き羨道に次いで前後二室を連續したもので、前室は高さ、長さ何れも二米、幅一米半。後室は高さ三米を算し、長さ四米幅三米あり、頗る壯大なる構造を有して居る。

川越・東松山のみどころ