枚方町

枚方町
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

京阪電鉄本線枚方、枚方東口両駅の所在地で、淀川の左岸に位置し、徳川時代には監船所を置いて大阪~伏見間を上下する「三十石船」を監視させたところで、当時非常に繁盛し、くらわんか舟が名物でした。くらわんか舟は「食らわんか食らわんか」といって三十石船に漕ぎ寄せ、飲食物を売ったものです。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
枚方町
かな
ひらかたまち
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
現在は枚方市となっています。
住所
大阪府枚方市
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同枚方、枚方東口兩驛所在地、淀川の左岸に位し、德川時代監船所を置いて大阪、伏見閒を上下する「三十石船」を監視させた所で、當時頗る繁盛し、くらはんか舟が名物であつた。くらはんか舟は「くらはんかくらはんか」と云つて三十石船に漕ぎ寄せ、飮食物を賣つたものである。

北河内地方のみどころ