高安千塚

高安千塚
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

大軌桜井線恩智の東北3.5km、北高安、中高安両村にわたり、服部川、郡川一帯の地で、上代の小古墳が群集していることで有名です。いずれも石室をもち、それが破壊されて石材が露出散乱しているものも少なくありません。服部川の東、高安山の半腹には壮大な石室のあるものもあります。これらの古墳群からは玉類、斎瓮等を出土し、郡川の前方後円墳の石棺からは銀製垂下節が出ています。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
高安千塚
かな
たかやすせんづか
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
大阪府八尾市服部川ほか
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同恩智の東北三粁半、北高安、中高安兩村に亘り、服部川、郡川一帶の地で、上代の小古墳が群集して居るのを以て著名である。何れも石室を有して居り、それが破壞されて石材の露出散亂して居るのも尠くない。服部川の東方高安山の半腹には壯大な石室のあるものもある。これ等の古墳群からは玉類、齋瓮等を出土し、郡川の一前方後圓墳の石棺からは銀製垂下節が出て居る。

北河内地方のみどころ