法性寺
法性寺[淨土宗西山禪林派]
昭和初期のガイド文
市営および京阪電車東福寺下車、伏見街道三の橋の南、東福寺北門の近くにあり、本尊三面千手観音立像(木造)は国宝です。千手観音の三面は中国では普通ですが、日本では珍らしいものです。藤原時代の作です。
※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 法性寺
- かな
- ほっしょうじ
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 京都府京都市東山区本町16-307
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
市營及京阪電車東福寺下車伏見街道三の橋南東福寺北門の近くにあり、本尊三面千手觀音立像(木造)は國寶である。千手觀音の三面は支那では普通であるが、日本では珍らしい。藤原時代の作である。