東村山貯水池

東村山貯水池
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

西武電車東村山駅の西北約3km、武蔵野鉄道村山公園下車、北多摩郡大和村にあります。天然の地形を利用して上下に各堰堤を築き、2個の大貯水池を設けたもので、大正5年(1916年)に起工し、経費800万円あまりを投じて大正15年(1926年)に竣工しました。満水有効容積は上貯水池約361万m³、下貯水池約1,036万m³満水面積約140万m²、その全長4km、周囲12kmに達し、地域約37平方km²を有しています。水源は多摩川で羽村の取入口から分岐し、一旦この貯水池に導き、さらに毎秒50~56m³を境浄水場に送り、その後東京市内へ供給します。貯水池付近は眺望に富み、上貯水池と下貯水池との間にはその落差13.5mを利用して一大噴水の設けがあります。その北の山口谷にも近くさらに広大なる貯水池を設ける計画があります。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
東村山貯水池
かな
ひがしむらやまちょすいち
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
備考
現在は村山貯水池、多摩湖と呼ばれます。記載の山口谷の貯水池というのは、後年できる狭山湖となります。
住所
東京都東大和市多摩湖
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

同東村山驛の西北約三粁、武藏野鐵道村山公園下車、北多摩郡大和村にある。天然の地形を利用して上下に各堰堤を築き、二個の大貯水池を設けたもので、大正五年に起工し、經費八百萬圓餘を投じて大正十五年に竣工した。滿水有效容積は上貯水池約三六一萬立方米、下貯水池約一、〇三六萬立方米滿水面積約一四、〇〇〇アール、その全長四粁、周圍十二粁に達し、地域約三七萬アールを有して居る。水源は多摩川で羽村の取入口から分岐し、一旦この貯水池に導き、更に每秒五〇立方米乃至五六立方米を境淨水場に送り、後東京市內へ供給する。貯水池附近は眺望に富み、上貯水池と下貯水池との閒にはその落差一三米半を利用して一大噴水の設けがある。その北方の山口谷にも近時更に廣大なる貯水池を設くる計畫がある。

東京近郊のみどころ