松陰神社

松陰神社
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

玉川電車松陰神社前停留場の北250m、荏原郡世田ヶ谷町若林にあります。吉田松陰を祀った神社で、明治15年(1882年)の創建になり、社殿の西に松陰の墓があり、そのそばに頼三樹三郎、小林民部少輔、来原良蔵、福原乙之進などの墓が並んでいます。松陰は憂国の志深く、江戸時代末期の安政元年(1854年)米艦渡来の折、海外の事情を探ろうとして密航を企てて果たせず、獄に下って同6年(1859年)小塚原で斬られ、両国回向院に葬られ、後ここに改葬されました。維新後正四位を贈られました。付近に桂太郎の墓があります。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
松陰神社
かな
しょういんじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
東京都世田谷区若林4-35-1
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

玉川電車松陰神社前停留場の北二五〇米荏原郡世田ケ谷町若林にあり。吉田松陰を祀つた神社で、明治十五年の創建に係り、社殿の西に松陰の墓があり、その傍に賴三樹三郞、小林民部少輔、來原良藏、福原乙之進などの墓が竝んで居る。松陰は憂國の志深く、安政元年米艦渡來の折、海外の事情を探らんとして密航を企てゝ果さず、獄に下りて同六年小塚原に斬られ、兩國囘向院に葬られ、後こゝに改葬された。維新後正四位を贈られた。附近に桂太郞の墓がある。

東京近郊のみどころ