坐摩神社

座摩神社[府社]

昭和初期のガイド文

市電阿波座中通下車、南渡辺町にあります。祭神は生井神、栄井神、綱長井神、波比岐神、阿須波神五柱で座摩神といいます。延喜の制大社に並びます。7月22日の祭礼は特に賑わいます。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
坐摩神社
かな
いかすりじんじゃ
種別
見所・観光
状態
状態違うが見学可
備考
昭和20年(1945年)の大阪大空襲で焼失、戦後に再建されています。
住所
大阪府大阪市中央区久太郎町4
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

市電阿波座中通下車、南渡邊町にある。祭神は生井神、榮井神、綱長井神、波比岐神、阿須波神五柱で座摩神と云ふ。延喜の制大社に列せられた。七月二十二日の祭禮は殷賑を極める。

大阪城・淀屋橋のみどころ