毛馬洗堰

毛馬洗堰
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

長柄橋南詰の東300m、新旧淀川の分岐するところにあります。市内を貫流する淀川の水量を直接調節するところです。洗堰は幅約1.8m、敷長約7.6m、天長およそ4.8m、高さ7m弱の橋台状の梯形堰柱を設け、その側面の縦溝に角材を落し込み、流水を節制するもので、構造は瀬田川南郷洗堰に似て古く、落差1mです。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
毛馬洗堰
かな
けまあらいぜき
種別
見所・観光
状態
現存しない
備考
昭和50年(1975年)新水門ができたことで役目を終えました。淀川河川公園に保存されていて見ることができます。

日本案内記原文

長柄橋南詰の東三〇〇米、新舊淀川の分岐する所にあり。市內を貫流する淀川の水量を直接に調節する所である。洗堰は幅約一米八、敷長約七米六、天長凡四米八、高さ七米弱の橋臺狀の梯形堰柱を設け、その側面の縱溝に角材を落し込み、流水を節制するので、構造は瀨田川南鄕洗堰に似て舊く、落差一米である。

大阪市北部のみどころ