淀川大橋
淀川大橋
昭和初期のガイド文
阪神国道線淀川大橋下車、淀川に架設され、長さ760m、幅22m、鉄筋コンクリート造で、工費230万円。
※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 淀川大橋
- かな
- よどがわおおはし
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 大阪府大阪市西淀川区姫里、福島区海老江
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
阪神國道線淀川大橋下車、淀川に架設され、長さ七六〇米、幅二二米、鐵筋コンクリート造で、工費二百三十萬圓。