大興善寺
大興善寺(小松山觀世音)[天臺宗]
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
基山駅の西約4km、三養基郡基山村園部にあります。寺宝の広目天および多聞天立像はともに木造、藤原時代の作で国宝に指定されています。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 大興善寺
- かな
- だいこうぜんじ
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 佐賀県三養基郡基山町大字園部
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
基山驛の西約四粁、三養基郡基山村園部にある。寺寶の廣目天及多聞天立像は共に木造、藤原時代の作で國寶に指定されて居る。