薬師寺の薬師三尊像

藥師寺藥師三尊像[國寶]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

茨城鉄道石塚駅の東約200m、水戸駅から自動車の便があります。石塚町薬師寺の本堂に安置されています。木造漆箔、高さ約1.4m、結跏趺坐の像で、左手に薬壺を持ち、右手に説法の印を結び、体軀雄大にして相好極めて端厳です。光背は流麗な牡丹唐草の透彫で、漆箔がほとんど完存しています。仏体光背とも製作優秀にして鎌倉時代の作です。なお本尊の胎内には小仏像があり、本尊の両脇には日光月光両菩薩の立像があります。いずれも鎌倉時代のものです。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
薬師寺の薬師三尊像
かな
やくしじのやくしさんぞんぞう
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
茨城県東茨城郡城里町石塚1422
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

茨城鐵道石塚驛の東約二〇〇米、水戶驛より自動車の便がある。石塚町藥師寺の本堂に安置されて居る。木造漆箔、高さ約一米四(四尺五寸)、結跏趺坐の像で、左手に藥壺を持ち、右手に說法の印を結び、體軀雄大にして相好極めて端嚴である。光背は流麗なる牡丹唐草の透彫で、漆箔が殆ど完存して居る。佛體光背とも製作優秀にして鐮倉時代の作である。尙本尊の胎內には小佛像があり、本尊の兩脇には日光月光兩菩薩の立像がある。何れも鐮倉時代のものである。

城里・常陸太田のみどころ