淀川

淀川
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

近江の琵琶湖に発し、上流を瀬田川といい、次に宇治川と呼ばれ、淀付近から淀川と称され、大阪市を過ぎて海に注ぎます。長さは79kmほどですが、流域の面積は8,400km²を超え、幹川の可航部は71kmで、利便なものです。沿岸には近年改修工事が行われ、南郷の洗堰が完成してからは水害が絶えました。この川のコイは非常に美味です。

※底本:『日本案内記 近畿篇 上(初版)』昭和7年(1932年)発行

令和に見に行くなら

名称
淀川
かな
よどがわ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
京都府、大阪府
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

近江の琵琶湖に發し、上流を瀨田川と云ひ、次に宇治川と呼ばれ、淀附近から淀川と稱せられ、大阪市を過ぎて海に注ぐ、長さは僅々七九粁であるが、流域の面積は八、四〇〇方粁を超え、幹川の可航部は七一粁で、效用が多い。沿岸には近年改修工事が行はれ、南鄕の洗堰が完成してから水害は絕えた。この川の鯉は頗る美味である。

向日・長岡京のみどころ