舟塚山古墳

舟塚山古墳
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

高浜駅の西北1km。恋瀬川の流域にある丘陵の突端にあります。前方後円填で西面し、中軸185m、高さ前方部7m、後円部8mを有し、2段に築かれ、幅37mの濠が東西北三面に残っています。規模雄大で、封土は比較的完存して、旧態を見ることができ、遺物として埴輪の円筒破片を多量に発見しました。墳形が舟に似ているので舟塚山古墳と呼ばれ、史蹟に指定されています。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
舟塚山古墳
かな
ふなつかやまこふん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
茨城県石岡市北根本
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

高濱驛の西北一粁。戀瀨川の流域に存する丘陵の突端にある。前方後圓填で西面し、中軸一八五米、高さ前方部七米、後圓部八米を有し、二段に築かれ、幅三七米の湟が東西北三面に幾つて居る。規模雄大で、封土比較的完存して、舊態を見るべく、遺物として埴輪の圓筒破片を多量に發見した。墳形が舟に似て居るので舟塚山古墳と呼ばれ、史蹟に指定されて居る。

土浦・石岡のみどころ