妙義神社

妙義神社
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

松井田駅の西南約5km、磯部駅の西南約7km、いずれも自動車の便があります。北甘楽郡妙義町、妙義山の一峰白雲山の東麓、苔むした老杉の繁茂した景勝の地にあります。日本武尊を祀った古社ですが、現在の社殿は権現造で江戸時代神社建築の特徴を遺憾なく発揮しています。本殿のそばにある波已曽社はもと本殿であり、また神楽殿はその拝殿でした。毎年4月15日の例祭には太々神楽を奉奏し、参拝者多く大いに賑わうといいます。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
妙義神社
かな
みょうぎじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
群馬県富岡市妙義町妙義6
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の西南約五粁、磯部驛の西南約七粁、何れも自動車の便がある。北甘樂郡妙義町、妙義山の一峯白雲山の東麓、苔むした老杉の繁茂せる景勝の地にある。日本武尊を祀れる古社であるが、今の社殿は權現造で江戶時代神社建築の特徵を遺憾なく發揮して居る。本殿の傍にある波已曾社はもと本殿であり、また神樂殿はその拜殿であつた。每年四月十五日の例祭には太々神樂を奉奏し、參拜者多く大に賑ふと云ふ。

高崎・磯部のみどころ