湯原温泉

湯原溫泉
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

中国勝山駅の北20km、自動車の便があります。旭川の上流中国山脈の分水嶺に近い山鄉で、いわゆる旭仙峡中の閑寂鄉です。一条天皇の御代に播磨書写山の性空上人の開くところと伝え、幕湯、二の湯、三の湯のほかに旭川の河中の岩根から湧く露天の砂吹温泉があり、浴客に喜ばれています。塩類泉で温度42度~49度、リウマチ、皮膚病、婦人病、痔病などに効くといいます。

この地旭川の清流にあり、対岸に鼓ヶ岳の奇岩屹立し、北に湯山城址を背負い、東方高く雨乞山そびえてその景趣が京の嵐山に似ていることから湯原嵐峡と呼ばれています。サンショウウオはこの地の名物で天然記念物に指定され、1m30cm、1m10cmにおよぶものがあり、それを祀るはんざき明神の祠もあります。温泉付近はまたカジカの名所です。湯原からは三朝を経て倉吉への自動車の便があります。旅館は水島、油屋、東屋ほか数軒。

※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行
湯原温泉の砂吹温泉

令和に見に行くなら

名称
湯原温泉
かな
ゆばらおんせん
種別
温泉
状態
現存し見学できる
住所
岡山県真庭市湯原温泉
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

中國勝山驛の北二〇粁、自動車の便がある。旭川の上流中國山脈の分水嶺に近い山鄉で、いはゆる旭仙峽中の閑寂鄉である。一條天皇の御代に播磨書寫山の性空上人の開くところと傳へ、幕湯、二の湯、三の湯の外に旭川の河中の岩根から湧く露天の砂吹溫泉があり、浴客に喜ばれて居る。鹽類泉で溫度四二度乃至四九度、リウマチス、皮膚病、婦人病、痔病などに效くと云ふ。

この地旭川の淸流に枕み、對岸に鼓ケ嶽の奇岩屹立し、北に湯山城址を負ひ、東方高く雨乞山聳えてその景趣京の嵐山に似て湯原嵐峽と呼ばれて居る。山椒魚はこの地の名物で天然記念物に指定せられ、一米三〇糎、一米一〇糎に及ぶものがあり、それを祀るはんざき明神の祠もある。溫泉附近はまた河鹿の名所である。湯原からは三朝を經て倉吉への自動車の便がある。旅館 水島、油屋、東屋外數軒。

中国勝山・蒜山のみどころ