鎮国寺
鎭國寺[眞言宗]
※現代の景観です。
昭和初期のガイド文
赤間駅の西北約4km、宗像郡田島村にあり、自動車の便があります。鎌倉時代の弘長年間(1261~1264年)僧皇鑒の開基で、名高い古仏があります。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 鎮国寺
- かな
- ちんこくじ
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 住所
- 福岡県宗像市吉田966
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
赤閒驛の西北約四粁、宗像郡田島村にあり、自動車の便がある。弘長年閒僧皇鑒の開基にして、名高い古佛がある。