遊就館

遊就館

昭和初期のガイド文

靖国神社境内社殿のかたわらにあります。明治14年(1881年)の開館となり、有史以前から近代に至るまでの武器約1万点を各時代に分類陳列し、日本の武器の沿革を示すことを主な展示目的としています。大正12年(1923年)の震災後は約1,400m²(430坪)の仮館に陳列されています。陳列館は中央、東、西の3室に分かれ、中央の室には帝室御物、明治天皇御遺物、国宝の刀剣類および乃木大将の遺物を陳列し、ほかの東西2室には次の分類によって、各時代の武器が陳列されています。

  • 1 先史時代
  • 2 原史時代
  • 3 飛島奈良時代
  • 4 平安時代
  • 5 鎌倉時代
  • 6 南北朝時代
  • 7 足利時代
  • 8 豊臣時代
  • 9 徳川時代
  • 10 維新前後
  • 11 明治時代
  • 12 明治以後戦利品
  • 13 北海道台湾朝鮮兵器
  • 14 外国兵器
  • 15 現代兵器
  • 16 各時代武装人形
※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
遊就館
かな
ゆうしゅうかん
種別
見所・観光
状態
状態違うが見学可
備考
戦後に再整備されています。
住所
東京都千代田区九段北3-1-1 靖国神社内
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

靖國神社境內社殿の傍にある。明治十四年の開館にかゝり、有史前より近代に至るまでの武器約一萬點を各時代に分類陳列し、わが國に於ける武器の沿革を示すを以て主なる目的として居る。大正十二年の震災後約一四アール(四三〇坪)の假館に陳列されて居る。陳列館は中央、東、西の三室に分かれ、中央の室には帝室御物、明治天皇御遺物、國寶の刀劍類及乃木大將の遺物を陳列し、他の東西二室には次の分類によつて、各時代の武器が陳列されて居る。

  • 一、先史時代
  • 二、原史時代
  • 三、飛島奈良時代
  • 四、平安時代
  • 五、鐮倉時代
  • 六、南北朝時代
  • 七、足利時代
  • 八、豐臣時代
  • 九、德川時代
  • 一〇、維新前後
  • 一一、明治時代
  • 一二、明治以後戰利品
  • 一三、北海道臺灣朝鮮兵器
  • 一四、外國兵器
  • 一五、現代兵器
  • 一六、各時代武裝人形

麹町・赤坂・原宿のみどころ