無量光院跡

無量光院址
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

平泉駅の北約800m、中尊寺に至る途上集落の西の田圃中にあります。院は藤原秀衡の建立となり新御堂とも称しました。大苑池を掘り、庭石を配し池の北畔に阿弥陀堂を建て、丈六の本尊を安置し、前方に殿堂を連ね規模は宇治の平等院鳳風堂に類似していました。現在なお苑池の跡が確認でき、また堂の土壇礎石などが遺存し、史蹟に指定されています。

※底本:『日本案内記 東北篇(初版)』昭和4年(1929年)発行

令和に見に行くなら

名称
無量光院跡
かな
むりょうこういんあと
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の北約八〇〇米、中尊寺に至る途上部落の西方田圃中にある。院は藤原秀衡の建立にかゝり新御堂とも稱した。大苑池を掘り、庭石を配し池の北畔に阿彌陀堂を建て、丈六の本尊を安置し、前方に殿堂を連ね規模全く宇治の平等院鳳風堂に類似して居た。今尙苑池の址を認むべく、また堂の土壇礎石など遺存し、史蹟に指定されて居る。

平泉・一関のみどころ