宮崎・霧島

みやざき・きりしま

宮崎・霧島のエリア一覧

宮崎・霧島ガイド

鹿児島から日豊本線によって宮崎に向かいます。駅を後にすればすぐに錦江湾岸に出て右窓に桜島の秀容を望み、左窓に近く尚古集成館、島津家磯邸などを見て走ります。竜ヶ水、重富を経て東に折れ、帖佐、加治木を過ぎて隼人に至る間、桜島の秀容は絶えず車窓に名残を惜しませます。隼人は八代から来る肥薩線の接続点です。

肥薩線は隼人から北に向かい、霧島山西麓の山間を走って表木山、嘉例川、牧園、大隅横川を経て栗野に至って山野東線を西に分岐し、吉松に至って吉都線に接し、矢岳のトンネルを潜って肥後に入ります。

本線に戻って隼人から東へ平野の間を走ればやがて国分、そこから北に向かって山間に入り霧島神宮駅を過ぎ、左窓に高千穂峰を仰ぎつつ北永野田、大隅大河原、北俣、財部を経て鹿児島県から宮崎県に入り五十市を通り、西都城を過ぎて都城に至ります。西都城は志布志線の分岐点であり、都城は吉都線の分岐点です。

志布志線は西都城から南に分岐し、今町、末吉、岩北、岩川、大隅松山、縄瀬、安楽を経て、志布志に至ります。

志布志から油津への鉄道工事は現在進行中で、福島今町、福島中町、日向北方、日向大束、榎原を経て大堂津に終わっています。

吉都線は都城から北に向かい谷頭、高崎新田、高原を過ぎ小林町から西転し、西小林、飯野、加久藤、京町を経て、吉松に至って肥薩線に合流するもので、車窓から常に霧島山を望まれます。

本線に戻って都城から東に進めば三股、そこから北に折れて山之口に至り、青井岳山麓に入ります。秋の頃は紅葉の錦が車窓に照り映えます。トンネルを潜れば青井岳駅ですぐにまた長いトンネルに入ります。田野を経て清武に至ればやや開け、やがて大淀を過ぎて大淀川を渡って宮崎に着きます。

※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行

九州のエリア