武生水町
武生水町
昭和初期のガイド文
壱岐島の西南端に位置し、郷之浦と称する港をもち、長崎、博多との間に定期船の便があります。内地朝鮮間交通の要衝にあたり、支庁、築城部、要塞司令部を設けてあります。
※底本:『日本案内記 九州篇(六版)』昭和13年(1938年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 武生水町
- かな
- むしょうずちょう
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存し見学できる
- 備考
- 合併により壱岐市となっています。
- 住所
- 長崎県壱岐市郷ノ浦町
- 参照
- 参考サイト(外部リンク)
日本案内記原文
壹岐島の西南端に位し、鄕之浦と稱する港を有し、長崎、博多との閒に定期船の便がある。內地朝鮮閒交通の要衝に當り、支廳、築城部、要塞司令部を設けてある。