高砂の松

高砂松[指定天然紀念物]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

播丹鉄道高砂の南0.5kmあまり、宇治川電鉄高砂の南約1km、高砂町県社高砂神社境内、社殿の東にあり、石の玉垣で囲まれています。現在の松は3代目のもので、元禄の頃に植えられたといいます。相生ではありますが、尾上の松と異なり、クロマツが主幹、アカマツが枝です。幹と根との境界は地上約42cm、境界線の周囲おおよそ3.5m、枝の基部の周囲約1.3m、枝の発出部の直上における主幹の周囲約3.3m、それからおおよそ90cm上の主幹の幹囲約3.2m、樹高は7m弱。本樹の南に第4代の相生松があります。

※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行

令和に見に行くなら

名称
高砂の松
かな
たかさごのまつ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
兵庫県高砂市高砂町東宮町190 高砂神社内
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

播丹鐵道高砂の南半粁餘、宇治川電鐵高砂の南約一粁、高砂町縣社高砂神社境內社殿の東にあり、石の玉垣で圍まれて居る。現在の松は三代目のもので、元祿の頃に植ゑられたと云ふ。相生ではあるが、尾上の松と異り、黑松が主幹、赤松が枝である。幹と根との境界は地上約四二糎、境界線の周圍凡三米半、枝の基部の周圍約一米三、枝の發出部の直上に於ける主幹の周圍約三米三、それより凡九〇糎上の主幹の幹圍約三米二、樹高は七米弱。本樹の南方に第四代の相生松がある。

加古川・高砂のみどころ