小御門神社

小御門神社[別格官幣社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

滑河駅の東南約3km、小御門村にあり、自動車の便があります。境内は広く風致に富み、社殿は明治15年(1882年)の創建で藤原師賢を祀ります。師賢は後醍醐天皇に奉仕した忠臣でしたが、鎌倉時代の元弘2年(1332年)北条高時のために下総国へ流され、小御門村名古屋の配所に着き、同年この地で病となり32歳をもって薨去しました。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
小御門神社
かな
こみかどじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
千葉県成田市名古屋898
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

滑河驛の東南約三粁、小御門村にあり、自動車の便がある。境內廣く風致に富み、社殿は明治十五年の創建にして藤原師賢を祀る。師賢は後醍醐天皇に奉仕した忠臣であつたが、元弘二年北條高時のために下總國へ流され、小御門村名古屋の配所に著き、同年この地に病を得て三十二歲を以て薨去した。

佐倉・成田のみどころ