篠山貝塚

篠山貝塚
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

古河駅の西北8.5km、駅から藤岡町に通ずる旧例幣使街道から右折すること約400m、篠山集落の東端、赤麻沼の岸に臨んだ台地の突端にあり、面積1万6,000m²あまり、大部分は畑地になっています。発見された遺物は縄文土器破片、鹿および猪の骨片、石鏃、凹石などで、貝層はハマグリ、アサリなどの淡水産貝類から構成されながらカキ、シオフキ貝、サルボウ、ホラ貝などの鹹水産の貝類も混ざっているのは、かつて石器時代に海水がこの付近まで浸入していたことを示すものです。現在史蹟に指定されています。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
篠山貝塚
かな
しのやまかいづか
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
栃木県栃木市藤岡町藤岡
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の西北八粁半、驛より藤岡町に通ずる舊例幣使街道から右折すること約四〇〇米、篠山部落の東端、赤麻沼の岸に臨んだ臺地の突端にあり、面積一六〇アール餘、大部分は畑地になつて居る。發見された遺物は繩文土器破片、鹿及猪の骨片、石鏃、凹石などで、貝層は蜆、淺蜊などの淡水產貝類より成れるも牡蠣、汐吹貝、さるぼう、法螺貝などの鹹水產の貝類を混じて居るのは、曾て石器時代に海水がこの附近まで浸入して居たことを證するものである。今史蹟に指定されて居る。

久喜・古河のみどころ