芝丸山古墳群

丸山古墳群

昭和初期のガイド文

芝公園内、台徳院霊廟の南にあたり、丘陵の上に前方後円墳1基と円墳約10基が存在しています。前方後円墳は丘陵の東南の突端に近い所、ほぼ南北に造られ、規模は壮大で中軸の長さ100m、前方部の高さ6m、後円部の高さ10m、後円部上に伊能忠敬記念碑があります。明治31年(1898年)頃、この古墳周囲の土中から埴輪破片などが発見されました。円墳は前方後円墳の西から北に散在し、直径20m以内のものです。これらの内部から斎瓮土器、直刀、鎗身、小刀子、鉄鏃、骨製鏃、勾玉、管玉などの玉類、金環、銅製釧、馬具金具などの諸遺物、外部からは埴輪円筒、土偶などの破片が発見されました。これらは東京帝国大学理学部に保管されています。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
芝丸山古墳群
かな
しばまるやまこふんぐん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
東京都港区芝公園4-8
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

芝公園內德川二代將軍靈廟の南にあたり丘陵の上に瓢形墳一箇及圓墳約十箇存在して居る。瓢形墳は丘陵の東南の突端に近い所に築營され、略々南北に橫はり、規模壯大で中軸の長さ一〇〇米、前方部の高さ六米、後圓部の高さ一〇米、後圓部上に伊能忠敬記念碑がある。明治三十一年頃、この古墳周圍の土中から埴輪破片などが發見された。圓墳は瓢形墳の西方及北方に散在し、直徑二〇米を超えない。これらの內部から齋瓮土器、直刀、鎗身、小刀子、鐵鏃、骨製鏃、勾玉、管玉などの玉類、金環、銅製釧、馬具金具などの諸遺物、外部からは埴輪圓筒、土偶などの破片が發見された。これらは東京帝國大學理學部に保管せられて居る。

芝・麻布・品川のみどころ