土庄港

土庄港
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

小豆島の西部土庄の半島の頸部を占め、島内第一の繁華地です。町は小海峡で南北に分かれていますが、引き潮の際には地続きになります。高松港から東北約20km、北西から南東に深く入り込んだ港です。土庄町西北の小湾に小豆島、南の池田湾上に余島があります。

小豆島は淵崎八幡山の海岸にあり周囲わずかに45mの小島です。本島名の起原地で、応神天皇の御製に「あづきしまよろしき島……」と歌われた島です。島上には住吉社を祀ってあります。

余島は大小4島からなり四島ともいい、干潮時は洲で互いに繋がり、磯伝いに大余島の先端象ヶ鼻まで行くことができます。この辺一帯は風光優れ、土庄の南浜にある富岳山はこれを眺めるのに適しています。大余島はまた夏には海水浴場として賑わいます。

※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行

令和に見に行くなら

名称
土庄港
かな
とのしょうこう
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
香川県小豆郡土庄町
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

小豆島の西部土庄の半島の頸部を占め、島內第一の繁華地である。町は小海峽で南北に分たれて居るが、低潮の際は砂磧で續く。高松港から東北約二〇粁、北西から南東に深く入り込んだ港である。土庄町西北の小灣に小豆島、南方池田灣上に餘島がある。

小豆島は淵崎八幡山の海岸にあり周圍僅に四五米の小島である。本島名の起原地で、應神天皇の御製に「あづきしまよろしき島……」と歌はせられた島である。島上には住吉社を祀つてある。

餘島は大小四島から成り四島とも云ひ、干潮時は洲を以て互に繋り、磯傳ひに大餘島の先端象ケ鼻まで行かれる。この邊一帶は風光勝れ、土庄の南濱にある富嶽山はこれを眺めるに適して居る。大餘島はまた夏季海水浴場として賑ふ。

小豆島のみどころ