箭田大塚古墳

箭田大塚古墳[指定史蹟]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

清音駅の西6km、箭田村矢砂にあり、自動車の便があります。八幡山の麓に築かれた円墳で、長さ約12mの羨道を這入れば荘大な玄室があり、奥行約8m、幅約3m、高さ約4mを有し奥壁は一枚石です。玄室内槨壁に沿って3個の石床を付設しているのは珍しい構造です。この古墳から多数の出土遺物があり、瑪瑙勾玉、硝子丸玉、金環、銀環、銅環、太刀柄頭、刀身装具残欠、鉄鏃、馬具等あり、埴瓮および斎瓮土器は大小各種60個あまりを数え、総数約350点に達しますが、大多数は現在付近の吉備寺に保存されています。

※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行

令和に見に行くなら

名称
箭田大塚古墳
かな
やたおおつかこふん
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
岡山県倉敷市真備町箭田
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

淸音驛の西六粁、箭田村矢砂にあり、自動車の便がある。八幡山の麓に築かれた圓墳で、長さ約一二米の羨道を這入れば莊大な玄室があり、奧行約八米、幅約三米、高さ約四米を有し奧壁は一枚石である。玄室內槨壁に沿ひて三個の石床を附設して居るのは珍らしい構造である。この古墳から多數の出土遺物あり、瑪瑙勾玉、硝子丸玉、金環、銀環、銅環、太刀柄頭、刀身裝具殘缺、鐵鏃、馬具等あり、埴瓮及齋瓮土器大小各種六十餘箇を算し、總數約三百五十點に達するが、大多數は今附近の吉備寺に保存されて居る。

総社・真備のみどころ