北海道造林
北海道造林會社
昭和初期のガイド文
軽川駅下車、手稲村下手稲に面積84km²以上をもち、主としてカラマツ、トドマツ等を造林しています。
※底本:『日本案内記 北海道篇(五版)』昭和11年(1936年)発行
令和に見に行くなら
- 名称
- 北海道造林
- かな
- ほっかいどうぞうりん
- 種別
- 見所・観光
- 状態
- 現存しない
- 備考
- 詳細な位置が不明です。
日本案内記原文
輕川驛下車、手稻村下手稻にある地積八四方粁以上を有し、主として落葉松、椴松等を造林する。
軽川駅下車、手稲村下手稲に面積84km²以上をもち、主としてカラマツ、トドマツ等を造林しています。
輕川驛下車、手稻村下手稻にある地積八四方粁以上を有し、主として落葉松、椴松等を造林する。