奈良市
ならし
奈良市のエリア一覧
奈良市ガイド
【大阪から奈良まで】大阪の裏玄関ともいえる湊町から出発する関西本線の列車は、臨港線を分岐する今宮駅まで南下し、そこから東に進路を変えて天王寺駅を通過します。この辺りから沿線の住宅地は徐々に密度を減らし、百済駅や平野駅を経て間もなく大阪市街を抜け、田園風景が広がる中を走ります。加美駅、久宝寺駅、八尾駅、志紀駅を過ぎると、左手の窓には信貴山を望みつつ柏原駅に到着します。ここは大阪鉄道との連絡駅となっています。柏原駅を出ると車窓には多くのぶどう園が広がり、芝山トンネルをくぐり抜け、大和川の北岸沿いを東進します。その後、河内堅上駅を経てさらに東に向かい、小さな鉄橋を渡って紅葉で名高い龍田川を越えると、王寺駅に到着します。この駅は和歌山線が分岐するポイントです。
王寺駅からは東北方向に進み、大和盆地の平原を走り抜けながら法隆寺駅、大和小泉駅、郡山駅を通過し、奈良駅に到着します。
※底本:『日本案内記 近畿篇 下(初版)』昭和8年(1933年)発行