村檜神社

村檜神社(八幡宮)
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

佐野駅の東北約10km、小野寺村字小野寺、老杉の茂った丘上にあり、自動車の便があります。本殿は室町時代の建築で、三間社春日造、桝組は唐様三斗出組を用い、前面柱間は三間とも板唐戸を付けさらに三間の向拝があり、浜床から木階が架かっています。向拝の蝦虹梁には優美な絵様彫刻が残っています。全体の構造形態は典雅にして周囲の風光とよく調和をたもち、室町時代の特徴をもち現在国宝に指定されています。

※底本:『日本案内記 関東篇(初版)』昭和5年(1930年)発行

令和に見に行くなら

名称
村檜神社
かな
むらひじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
栃木県栃木市岩舟町小野寺4697
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の東北約一〇粁、小野寺村字小野寺、老杉の茂つた丘上にあり、自動車の便がある。本殿は室町時代の建築で、三閒社春日造、桝組は唐樣三斗出組を用ゐ、前面柱閒は三閒とも板唐戶を附け更に三閒の向拜があり、濱床より木階が架つて居る。向拜の蝦虹梁には優美なる繪樣彫刻が殘つて居る。全體の構造形態は典雅にして周圍の風光とよく調和をたもち、室町時代の特徵を有し今國寶に指定されて居る。

栃木・佐野のみどころ