安積国造神社

安積國造神社[縣社]
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

郡山駅の西約0.5km、市内稲荷町にあり、国造比止禰命を祀ります。祠前に儒者安積艮斎誕生の碑および艮斎撰文の八幡社碑があります。なお境内に鎌倉時代の嘉元3年(1304年)の銘がある阿弥陀三尊の石塔婆があります。

※底本:『日本案内記 東北篇(初版)』昭和4年(1929年)発行

令和に見に行くなら

名称
安積国造神社
かな
あさかくにつこじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
福島県郡山市清水台1-6-23
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

驛の西方約半粁、市內稻荷町にあり、國造比止禰命を祀る。祠前に儒者安積艮齋誕生の碑及艮齋撰文の八幡社碑がある。尙境內に嘉元三年の銘ある阿彌陀三尊の石塔婆がある。

郡山・三春のみどころ