水主神社

水主神社(大水主大明神)
※現代の景観です。

昭和初期のガイド文

三本松駅の西南約5km、誉水村水主にあり、自動車の便があります。式内の古社で祭神倭迹々日百襲姫命、倭国香姫命、大倭根子彦太瓊命の三神像はいずれも木造坐像で、藤原時代の作となり国宝に指定されています。

  • 宝物
  • 狛犬[国宝] 木造 1対 高さ約106cm、俗に八頭の獅子として知られ、頭部が非常に大きく珍しい趣に富んだ作で、口を閉じた方は頭上に角の痕跡があります。寺伝で運慶作といいますがそれよりも古く藤原時代の製作です。
  • 男神坐像[国宝] 木造 藤原時代 1体
  • 女神坐像[国宝] 木造 藤原時代 4体
  • 大般若経入箱[国宝] 60箇
※底本:『日本案内記 中国・四国篇(初版)』昭和9年(1934年)発行

令和に見に行くなら

名称
水主神社
かな
みぬしじんじゃ
種別
見所・観光
状態
現存し見学できる
住所
香川県東かがわ市水主1418-1
参照
参考サイト(外部リンク)

日本案内記原文

三本松驛の西南約五粁、譽水村水主にあり、自動車の便がある。式內の古社で祭神倭迹々日百襲姬命、倭國香姬命、大倭根子彥太瓊命の三神像は何れも木造坐像で、藤原時代の作にかゝり國寶に指定されて居る。

  • 寶物
  • 狛犬[國寶] 木造 一對 高さ約二尺八寸、俗に八頭の獅子として知られ、頭部の甚だ大なる奇古の趣に富んだ作で、口を閉ぢた方は頭上に角の痕跡がある。寺傳運慶作と云ふもそれよりも古く藤原時代の製作である。
  • 男神坐像[國寶] 木造 藤原時代 一軀
  • 女神坐像[國寶] 木造 藤原時代 四軀
  • 大般若經入箱[國寶] 六十箇

白鳥のみどころ